0

2024年第34回出演団体・出演者プロフィール

下記団体名のリンクをクリックすると該当団体プロフィールにジャンプすることができます。

【成田山千年夜舞台 出演チーム】

鼓童×三宅島芸能同志会 「祭音~MATSURINE」
銚子はね太鼓保存会
和太鼓 凪 ジュニアチーム

【日本各地の実力派チーム】

三宅太鼓会大治太鼓尾張一座愛宕陣太鼓連響風組會津田島太鼓「白鼓」琉球國祭り太鼓
ネットユニット『来舞』(らいぶ)批魅鼓東京おとめ太鼓和太鼓 鼓一和太鼓豊屋
和太鼓祭音太鼓心十本陣太鼓和太鼓 友成田エイサー美ら海会

【高校生チーム】

八千代高校 鼓組木更津総合高校 和太鼓部明星学園高校 和太鼓部
東京都立南多摩中等教育学校 太鼓部横浜隼人中学・高等学校桐蔭学園高校 和太鼓部
武蔵越生高校 和太鼓部 『青龍』群馬県立安中総合学園高等学校和太鼓部「飛翔」
東京都立美原高校 和太鼓部駒込学園 和太鼓部 疾風
東京都立篠崎高校 和太鼓部 和桜乱舞相洋高校 和太鼓部

【千葉県太鼓連盟 太鼓チーム】

印旛龍凰太鼓千種太鼓四街道太鼓みかさ会下総之國津久太鼓
作新漣太鼓みぞれ流船橋芝六太鼓和太鼓琉翔九十九里黒潮太鼓
和太鼓 桜鼓会和太鼓道 大塚佐倉太鼓衆太鼓衆 楽
花見川鼓連千代田和太鼓我孫子和太鼓・龍翔和太鼓 凪
粋童会 龍星太鼓和太鼓衆雷夢和太鼓 風和太鼓サークルぶっち・チームくらげ
和太鼓 楔USAGITAKERUの会 真和楽奏衆 鼓珀(わらくそうしゅう こはく)

【世界の音楽・伝統音楽チーム】

ソニックス東京ALHERI(アルヘリ)学生サンバ連合 ウニアン・ドス・アマドーリス
箏・三絃 清翔会 尺八 竹樹会二胡 王霄峰


プロフィール文

【成田山千年夜舞台 出演チーム】

鼓童×三宅島芸能同志会 「祭音~MATSURINE」


太鼓芸能集団「鼓童」と三宅島芸能同志会による多様な音の響きが融合する特別な舞台「祭音~MATSURINE」。鼓童の代表演目の一つである「三宅」の繰り返すリズムの盛り上がりが客席との一体感を生み出します。伝統的な音楽芸能、祭りのもつエネルギーをどうぞご体感ください。
▲出演チームリストへ

銚子はね太鼓保存会


銚子はね太鼓は、江戸時代から銚子だけに伝わる珍しい祭り太鼓です。「二人の打ち手が太鼓を担ぎ上げ、首とあばらで太鼓を支え、打っては跳ね、跳ねては回り太鼓もろとも宙を舞う。極め付けは寝かせ打ち。一人の担ぎ手が相手を倒し、抱え込み、地に這わせ太鼓打ちまくる。」海の男の力と技の太鼓です。当保存会は、ユネスコの公式諮問機関で世界の無形文化遺産の保護と育成に努めるシオフジャパン(CIOFFJAPAN)に加盟し、伝統芸能を次世代に伝えています。
本日の演奏においては、伝統曲の銚子大漁節も披露します。歌は千葉県の民謡歌手「湯浅みつこ」さん、踊りは館山の「里見華の会」の日本舞踊もお楽しみ下さい。
▲出演チームリストへ

和太鼓 凪 ジュニアチーム


私たち「和太鼓 凪」ジュニアチームは、小学生から高校生までの6名で結成されています。このチームになり3度目の全国大会に挑みましたが、残念ながら結果は出ませんでした。しかしながらみんなで指摘し話し合い練習にも力を入れました。この経験を無駄にせずこれからまた精進していきます。
本日演奏するのは「玉兎」うさぎたちが踊りだし満月の月の中、跳ね上がり餅をつく様を表現しています。
この舞台で演奏ができることに感謝し、皆さんが私達の太鼓で元気になりますよう一生懸命心を込めて奏でます。
▲出演チームリストへ


【日本各地の実力派チーム】

三宅太鼓会

三宅太鼓会は、三宅島芸能同志会のメンバーと年間出演50本を数える門下生による特別編成で出演。打ち抜く太鼓の魅力を広めるため、新宿にスタジオを構え1都1府11県20ヵ所以上、海外ではアメリカのロサンゼルスに拠点を置き、他4都市に加え、シンガポール・オーストラリア・ニュージーランドにも教室を持ち、指導に当たっている。更には、中学校の音楽の教科書「中学校の器楽」(教育芸術社)で紹介されるなど、日本の伝統芸能としてのポジションを確立。
▲出演チームリストへ

大治太鼓尾張一座

今から三百年程前から尾張地方には、神社の祭礼に五穀豊穣と住民の安全を願って、金色に輝く屋形神楽を引き出し、勇壮に太鼓を打ならす風習が伝えられています。それを基に尾張の太鼓名人達が桧の桴を両手に、車輪のように回したり飛ばしたりしながら打つ打法を編み出しました。この打法が大治太鼓の源流となっています。この打法に大江戸助六流、大太鼓奏法を織り混ぜ、日本・尾張の古き良き伝統を伝え、また伝統の再構築を目指し日々精進しています。
【主な活動】日本の太鼓(東京国立劇場)アジア音楽の祭典(中国・蘇州)映画レジェンド&バタフライ(出演・監修) 等です。
▲出演チームリストへ

愛宕陣太鼓連響風組

1994年夏、福島県福島市松川町において、創作和太鼓に情熱を懸ける男達により『愛宕陣太鼓連響風組』を結成。今年30周年を迎えます。一心不乱に太鼓を打ち込み、理屈抜きでストレートに観衆の心に響かせる演奏スタイルは結成から変えることなく貫いてまいりました。これからも変わらぬ信念を持って、精一杯打ち込み、観て聴いてくださる方々の気持ちを揺さぶる演奏ができるよう、初心を忘れず活動を続けていきたいと考えております。
▲出演チームリストへ

會津田島太鼓「白鼓」

會津田島太鼓は、 福島県南会津町で2007年に結成。
地元の伝承を元にした創作太鼓を主に演奏し、 地域活性を目標に全国各地、 海外でも 「南会津の音」を響かせています。
すべての曲がひとつの「物語」となるように、語るように太鼓を打つ。「人の心を打つ太鼓」を目標に日々練習を重ねています。 振り下ろすバチひとつひとつに想いを込めて演奏しますので、どうぞよろしくお願いします!
▲出演チームリストへ

琉球國祭り太鼓

「琉球國祭り太鼓」は、沖縄の伝統芸能エイサーをベースに、空手の型を取り入れた独自の振り付けとダイナミックなバチさばきで、今や沖縄を代表し、若者に圧倒的な人気を誇る創作太鼓集団です。1982年に沖縄市の泡瀬を中心とした若者たちによって結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
結成41年目を迎える現在、その輪は沖縄を超え、メンバーは日本国内47支部・海外6か国28支部、総勢2,500名余り(2017年5月現在)。世界規模にまで活動の場を広げています。
▲出演チームリストへ

ネットユニット『来舞』(らいぶ)

Webで知り合った仲間で日本初和太鼓ネットユニットとして2000年1月結成。
担ぎ桶胴太鼓だけの編成で動きのあるパフォーマンスが定評です。
「来舞・デュオ」は、学校の音楽の授業でも大好評で、
和太鼓を習いたいという方からも、とても楽しいレッスンだと大変人気があります。
参道で突然繰り広げられるゲリラライブの産みの親なので、今日もどこかで出逢ったら、もしかして…
和太鼓を一緒に楽しみましょう!
URL http://yogiashi.wix.com/liveduo
▲出演チームリストへ

批魅鼓

1990年さいたま市見沼区を活動拠点として結成。
過去3度の太鼓コンテスト優勝、2010年山本寛斎監督KANSAI SUPER SHOW出演、2015年『嵐』ライブツアーの参加では計16万5千人に和太鼓の魅力を伝える大役を果たす。そして、2017年にはフラメンコとのコラボレーション出演に取り組み、当公演が文化庁芸術大賞を受賞した。
2020年コロナ禍の中で創立30周年を迎え、弾けるような明るさとパワーを武器に、質の高いアンサンブルや新たな表現方法を日々追求し続けている。
▲出演チームリストへ

東京おとめ太鼓

粋でいなせな和太鼓にキュートな乙女心をMix!
世界初の和太鼓アイドル桜りりぃが2013年に旗揚げ。
コンセプトは「可愛い×ド迫力」。明るく楽しい和太鼓パフォーマンスが魅力です。
メンバーには、コンテスト受賞歴をもつ者や、女優・ダンサー・グラビア等で活躍中の個性豊かな面子が揃います。
昨年は国民的アーティストTUBEの横浜スタジアムLIVEでコラボし話題に!
国内外はもとよりTV・CMなど各種メディアでも鋭意活動中!新メンバーも募集中!
▲出演チームリストへ

和太鼓 鼓一

東京都八王子市を拠点とし2008年結成。和太鼓を中心とし、篠笛や鳴り物・演舞などを用いた和文化パフォーマンス集団。常に一打一打・一音一音に拘り、和太鼓がもつ本来の魅力を最大限に活かし、熱く弾け躍動するパフォーマンスが定評。これまでに和太鼓コンテストや各地の学校公演・イベント・お祭りに多数出演。2019年、全国七人制和太鼓選手権大会 一般の部「優勝」、2021年、太鼓祭 東日本・北日本大会 組太鼓一般の部「準優勝」、2024年1月、浜の和太鼓コンテスト 組太鼓部門「優勝」を収めた。5/19(日)「結成15周年記念公演」を予定している。
▲出演チームリストへ

和太鼓豊屋

埼玉県三郷市を拠点に 2013年結成。10周年を迎えました。型にはまらず、音楽性に溢れた唯一無二の創作チームになりたいと立ち上げ、現在10代、20代の若者を中心に50代迄11名のメンバーと共に創作和太鼓集団として活動。4度目の成田太鼓祭参加となります。常に全力ドMの精神で心に響く演奏を届けられるよう前だけをみています。
▲出演チームリストへ

和太鼓祭音

私たちのコンセプトは「祭り」。日本には心がうずく祭りが沢山あります。メジャーなのもありますが、それほど知られていない、だけど気持ちが満たされる祭りも沢山あります。日本全国の祭りとそこで叩かれている太鼓、踊りを現地から学ぶことを大切にしていて、覚えるときには必ず何度か足を運んでいます。演目数は30演目ほど。今は前身団体である「平間わんぱく少年団」と合わせて約70名で活動しており、定期的に舞台公演をしています。
▲出演チームリストへ

太鼓心十

我々、太鼓心十は都内で活動する2023年に結成した和太鼓集団です。それぞれが別々の団体で経験を積み、より良い舞台を創りたいという強い意志のもと集まりました。メンバーの中には前職で太鼓の製造に従事していた者もおり、団体で使用する演奏機材は自分たちで手掛けています。来年3月には初の自主公演を控えるなど勢いのある新進気鋭な我々の演奏で成田太鼓祭を盛り上げて行きますので、是非ともお楽しみ下さい!!
▲出演チームリストへ

本陣太鼓

本陣太鼓は平成17年に結成、取手市在住の子育て中の主婦と子どもたちが中心となり活動しています。会主の故郷青森県の夏の風物詩『青森ねぶた祭り』で演奏される『出陣太鼓』と『進行』を太鼓演奏の入り口とし、主に創作太鼓を演奏しています。本会は結成から子どもと主婦のみの結成でしたが、現在は男性メンバーも増え、更に演奏の幅を広げられるよう頑張っていきたいと思います。今日は皆さんに楽しんでいただけるよう精いっぱい演奏しますのでよろしくお願いいたします。
▲出演チームリストへ

和太鼓 友

2011年に結成。市内外のイベントに積極的に出演し、観客の皆様に感動と元気を感じていただけるよう練習に励み、活動しています。
「ひとりは皆のため、皆はひとりのため」を座右の銘に、「人の輪を大切に」をモットーに切磋琢磨して練習しています。
▲出演チームリストへ

成田エイサー美ら海会

沖縄に古くから伝わる言葉で、「いちゃりぼちょーで一」というものがあります。これは、「一度会えばみな兄弟」という意味で、私たちの目指す仲間作りと同様の理念です。エイサーをきっかけに絆を深めた仲間に支えられ、今年で21年目を迎えることができました。昨年は新人隊員も増え、一段と賑やかになりました。沖縄から遠く離れた成田で、この伝統芸能を継承しようと「心に響く太鼓の音」を奏で、沖縄の方が見て「懐かしい」と思えるような伝統エイサーを披露できるよう頑張ります。
▲出演チームリストへ


【高校生チーム】

八千代高校 鼓組

こんにちは。八千代高校鼓組です。私たちは3年生36代目18人、2年生37代目12人、計30人で活動しております。今代では、「想う」というテーマを掲げ、お客様、仲間、支えてくださる方々、太鼓、演目、舞台への想いを追求しながら、日々稽古に励んでいます。この成田太鼓祭でも、皆様へ私たちの想いを届けられるよう演奏します。ぜひ最初から最後まで鼓組の世界をお楽しみください。
▲出演チームリストへ

木更津総合高校 和太鼓部

毎年成田太鼓祭に参加させていただけることを誇りに思い、日々練習に励んでいます。年度始めの新たな編成チームではありますが、精一杯打ち込んで、お客様に感謝の気持ちを伝えたいと思います。オリジナル曲をメインに演奏しますので、お楽しみください。
▲出演チームリストへ

明星学園高校 和太鼓部

明星学園は、東京都三鷹市、井の頭公園の近くにある小・中・高からなる私立の共学校です。
「個性尊重・自主自立・自由平等」を教育理念とし、国際交流も積極的に行っています。
和太鼓部は創部34年目で、中学生・高校生合わせて40名ほどで活動しています。
2015年全国高等学校総合文化祭滋賀びわこ大会で最優秀賞・文部科学大臣賞を受賞し、2024年全国高等学校総合文化祭ぎふ大会にも東京都代表として出場いたします。
部員一同精一杯努めます。どうぞよろしくお願いいたします。
▲出演チームリストへ

東京都立南多摩中等教育学校 太鼓部

本校は2010年に開校した八王子にある中高一貫校です。太鼓部もその時に創部しました。私たちの太鼓は東京都の八丈島に伝わる八丈太鼓を基本にしています。顧問が島の人から教わった太鼓を本校で始めたのがきっかけでした。八丈太鼓の伝統を土台に、私たちの創作も取り入れて練習しています。現在は思うように活動ができていませんが、与えられた環境の中で、八丈太鼓のリズムに魅せられた部員が、南多摩独自の太鼓を探究し続けています。
▲出演チームリストへ

横浜隼人中学・高等学校

横浜隼人和太鼓部は創部22年目を迎えます。中学生と高校生がともに活動しており、知恵を出し合いながら部を運営しています。昨年の高等学校郷土芸能発表会で神奈川県知事賞を受賞し、8月に岐阜県で行われる全国大会に出場することが決定しています。全国大会出場は2年連続です。日々の稽古の成果を成田太鼓祭で披露させていただきます!!
▲出演チームリストへ

桐蔭学園高校 和太鼓部

桐蔭学園和太鼓部です。
私たちは神奈川県横浜市に校舎を構える桐蔭学園高校・中等教育学校を拠点とし、部員は1年生19名、2年生29名、全部で48名で活動しています。昨年度は、『「和、環、分、沸、湧、笑、我」7つのわ』という、和太鼓の魅力を、より多くの人に知ってもらい、私たちのパフォーマンスで会場一帯となって作り上げることを目標として掲げて活動してまいりました。
また、成田太鼓祭に出ることを目標にしてきた部員も多くおり、今回出演することができとても嬉しく思います。最高のパフォーマンスをお届けできるよう精一杯頑張ります。
▲出演チームリストへ

武蔵越生高校 和太鼓部 『青龍』

武蔵越高校和太鼓部「青龍」は今年で創部37年目を迎える伝統ある部活動です。部員の自主性を尊重しており、練習の運営、演奏の構成、作曲活動など部員中心におこなっています。通算9度の全国高等学校総合文化祭の出場実績があり、今年の8月におこなわれる全国大会にも出場が決定しています。成田太鼓祭では部員一同、見てくださる皆様に感動を届けられるよう精一杯、演奏させていただきます!
▲出演チームリストへ

群馬県立安中総合学園高等学校和太鼓部「飛翔」

創部17年目の部活でJR東日本の後援を受け、高崎駅や安中駅でSL・D51とC61のおもてなし演奏を担当させていただいています。モットーは「和の精神を大切にし、人を思いやる気持ちを持ち社会に貢献できる人間形成」です。持ち味は力強い「打ち抜き」と「豊かな表現力」です。県外の強豪校との合同練習やプロの指導をうけながら演奏法や表現力をつけ全国レベルのイベントや大会に出場しています。
▲出演チームリストへ

東京都立美原高校 和太鼓部

東京都立美原高等学校和太鼓部「和心響華」です。和太鼓部は今年で20年目を迎え、「人の心に響く演奏」を掲げ日々稽古に励んでおり、今年も成田太鼓祭へ参加できることを、嬉しく思っております。
昨年度は感染症も落ち着きを見せたことで各種イベントに参加させて頂く機会も戻り、地域の方々との交流も増やすことが出来ました。この成田でも、お客様に楽しんで頂ける元気溢れる演奏を披露いたしますので、ぜひ一緒にお楽しみください。
▲出演チームリストへ

駒込学園 和太鼓部 疾風

駒込中学高等学校は東京都文京区にある中高一貫校です。和太鼓部疾風は今年で創部22年目を迎え、中学1年生から高校3年生までが在籍しています。昨年の12月に行われた中央大会では金賞をいただくことができました。本日は高校生部員で演奏させていただきます。私達疾風の明るく元気な演奏で皆さんを楽しませられるよう頑張ります。元気に一打一打感謝を込めて演奏するので是非お楽しみください!
▲出演チームリストへ

東京都立篠崎高校 和太鼓部 和桜乱舞

こんにちは、東京都立篠崎高等学校和太鼓部和桜乱舞です。篠崎高校は東京の最も東に位置する部活動が盛んな学校です。和太鼓部は2年前にチーム名を「和桜乱舞(わざくららんぶ)」とし、地域のお祭りや老人ホーム、保育園など様々な場所で活動させていただき、郷土芸能を広める活動に力を入れています。本日はこの大舞台である成田太鼓祭で演奏できることに感謝し、1人でも多くのお客様に楽しんでいただけるよう元気いっぱい演奏させていただきます。
▲出演チームリストへ

相洋高校 和太鼓部

相洋高等学校は、神奈川県小田原市の小峰の丘と呼ばれる高台に位置し、眼下に小田原城と相模湾を望むことができます。
私たち和太鼓部は、これまでに県代表として『全国高等学校総合文化祭』の出場を果たし、『優秀賞・文化庁長官賞』を2度受賞しました。 部のモットーは「熱き鼓動を伝えます!」。若者の「情熱」「力強さ」「軽快さ」を全面に押し出した演奏を心掛けております。
▲出演チームリストへ


【千葉県太鼓連盟 太鼓チーム】

印旛龍凰太鼓

1991年10月印西市に創設。流麗にして且つ大胆、激しく燃え立つ打風を持ち 生きている事への感謝と喜びを全身で詩い「人間賛歌」「生命の賛歌」として熱く打ち込みます。活動は多岐にわたり展開中。
▲出演チームリストへ

千種太鼓

私たち千種太鼓は、地域密着を主体にし、和太鼓を通じて長年にわたり青少年育成に力を注いでおります。また、和太鼓の持つ和の心を地域全体に浸透するように頑張っております。盆太鼓をはじめ、組太鼓などにも取り組み、中学生を中心に大人から子供まで一生懸命練習に汗を流しております。
▲出演チームリストへ

四街道太鼓みかさ会

大地を揺るがし、人々に生きる喜びと勇気を伝える日本の太鼓。そんな太鼓の魅力に取りつかれ者たちが、その熱い思いを皆様に伝えたい。小さな子供達と大人達とが一緒に打ち込みます。
▲出演チームリストへ

下総之國津久太鼓

野田市の無形民俗文化財として約200年の伝統を持つ「津久舞」と共に演じる「津久囃子」をルーツに 1994年に誕生したのが「下総之國津久太鼓」。今年30周年記念公演を開催しました。学校公演や野田みこしパレードなど数多くのイベントに出演しております。地域性を重んじ、地元に伝わる小唄や童謡を掘り起こし編曲も行いながら、オリジナル曲も30曲を超えました。次世代への継承と共に、地域の方々や子どもたちに太鼓の楽しさを伝えることに力を入れております。
▲出演チームリストへ

作新漣太鼓

大人から小学生までで構成されているチームで、“和”を大切にして、練習に励んでいる。今後さまざまなリズムを取り入れ挑戦していきたいという。「成田の空と、皆様の胸に、太鼓の音を響かせたいと思います」。
▲出演チームリストへ

みぞれ流船橋芝六太鼓

船橋芝六太鼓は、平成6年7月に船橋芝山6丁目で発足し、今年で創立31周年目になります。
小学生~70歳代まで幅広い年齢層の仲間約30名の会員が活動中。
1曲4~5分で観客を飽きさせぬテンポが喜ばれています。
▲出演チームリストへ

和太鼓琉翔

21世紀の文化創造を目指して創作太鼓に励む。伝統の郷土芸能の音を受け継ぎつつ、躍動感と迫力ある打法を加えて打ち込むことをモットーにして、和太鼓の魅力を多くの人に楽しんでほしいと活動している。
▲出演チームリストへ

九十九里黒潮太鼓

「楽しくなくっちゃ太鼓じゃないよ!」を合言葉に九十九里町を拠点に活動している太鼓チームです。
九十九里の荒波にも負けない元気なメンバーで地元九十九里町を中心に色々なイベントに参加させていただいおります。
また、郷土芸能を次世代につなげていけるよう創作太鼓だけでなく、お囃子も頑張っております。
▲出演チームリストへ

和太鼓 桜鼓会

太鼓の響きに魅せられた人々が集まり、「楽しめる太鼓」「魅せる太鼓」「聴かせる太鼓」を目標に掲げ活動し、近年は、活動地域も広がっている。「太鼓の響きがより一層多くの人に伝えられる様、努力していきます!」
▲出演チームリストへ

和太鼓道 大塚

千葉市若葉区を拠点に、大塚太鼓かずら会の後継チームとして2021年5月始動。
魅せて聴かせて、自分達も楽しむ。幼児から大人まで、幅広い年齢層のメンバーがそれぞれの持ち味を活かし演奏します!ぜひご一緒に手拍子や掛け声で盛り上がりましょう!

和太鼓道とは・・・
【技を修練して心技体を鍛え、己を磨き、礼儀を重んじる「道」】
私達が和太鼓を愛し、仲間を信じ、この先もつき進んでいく「道」をご覧ください。
▲出演チームリストへ

佐倉太鼓衆

城下町佐倉で生まれて半世紀。たくさんの皆さまに愛されご声援をいただき歩んで参りました。和太鼓ビートと引立て合うようなメロディーで紡ぎ出す「和太鼓音楽」という独自スタイルの演奏を評価いただき、2006年からは千葉県認定の街角アーティストとしても各地で活動中です。雷電・佐倉宗吾様などの人物を始め、佐倉牧・印旛沼といったような千葉の自然や歴史、その他心象風景などをテーマに数々の曲を和太鼓のために創作演奏してきました。篠笛や大正琴などとの和のアンサンブルで織りなす多彩で変化に富んだ演奏をお楽しみください。
▲出演チームリストへ

太鼓衆 楽

怒涛、九十九里浜の荒波と稔り豊かな大地、白子町を拠点として活動を展開している創作和太鼓集団です。
メンバーは幼稚園児から60歳代までと幅広い年齢層で構成され、日本の伝統ある和太鼓を通じて、心と心のふれあいと出会いを大切にし、「気楽に楽しく」をモットーに活動しています。
そして、どこまで太鼓と遊ぶ事が出来るだろうか? どこまでリズムの変化を楽しむことが出来るだろうか?
これが太鼓との出会いであり、「街づくり、ふるさとづくり、青少年の育成」につながって行くと確信し、そして、一番の自分を表現できる様に今日より明日へと邁進し、頑張っております。
▲出演チームリストへ

花見川鼓連

平成5年発足地域の青少年育成の為頑張っています。メンバーは、小学生からシニア迄、男女で構成した仲間です。また、祭りばやしや獅子舞など色々な演奏を楽しむことのできる(聴かせて魅せる)太鼓を日々練習しています。地域の人々とふれあいのできる盆踊り老人ホーム慰問、区民祭り、学校公演などボランティア活動を中心に参加させて戴いております。明るく元気な子供達が育っていく事を期待し良い思いでづくりになると思います。
▲出演チームリストへ

千代田和太鼓

四街道市にある千代田団地の自治会が地元の夏祭りを盛り上げようと会員を募り、平成13年に立ち上げた団体です。夏祭りの盆太鼓だけではなく、組み太鼓にも挑戦し、高齢者施設や学校、色々なイベントに参加させていただいています。10歳から82歳まで親子三代で「太鼓叩いて笛吹いて、唄って踊れるイベント盛り上げ隊」目指して楽しく練習しています。今日もみんなで盛り上がりましょう!!
▲出演チームリストへ

我孫子和太鼓・龍翔

私達 “我孫子和太鼓 龍翔” は 「元気と勇気」をモットーに独自の曲作りで、子供、大人問わず太鼓大好き人が一緒になって演奏を楽しんでる和太鼓グループです。地域の祭り等などに参加させていただいています。年齢層問わず、人と人との関わりを大切にし生きていることの素晴らしさを太鼓を通じて楽しめたらと思います。これからも応援宜しくお願いいたします。 会員募集中です。
▲出演チームリストへ

和太鼓 凪

私たち「和太鼓 凪」は、房総半島の東南に位置する「いすみ市」を中心に、地域の祭礼やイベント等での演奏を主体として活動しています。
 私達を取り巻く環境は災害や戦争、感染など感情をおさえた日々が続きました。それでももう一度応援してくださる皆さんに笑顔になってほしい、私たちの太鼓でたくさんの人に幸せになってほしいと日々練習を重ねています。
 本日は成田太鼓祭にお越しの皆さんが、楽しい一日なりますよう精一杯演奏させていただきます。
▲出演チームリストへ

粋童会 龍星太鼓

1997年、太鼓の好きな子供達とその支える親によって粋童会龍星太鼓が発足しました。小さい子は3才から、その子達が成長し活動している会です。上の子が下の子の面倒を見るなど思いやりや我慢するこ、団体行動を学び、色々な面で子供達は成長しております。和太鼓を通じて子供の本来持っている、リズム感や創作性を引き出してあげられるよう指導しております。今日は、成田で成長したメンバーの音色をお届けしたいと思います。
▲出演チームリストへ

和太鼓衆雷夢

2003年に発足した和太鼓衆雷夢は「心に響く太酸」をモットーに各種イベントに出演したり、学校や老人ホーム等でのボランティア活動も積極的に行っています。太鼓や篠笛のお囃子に合わせ、扇子を広げて踊る「すずめ踊り」は必見です!メンバーのほとんどが女性という雷夢!本日も笑顔あふれる華やかな演奏をお楽しみください。
▲出演チームリストへ

和太鼓 風

2006年結成。
和太鼓で想像する「和」のイメージに捉われず、新しい風を巻き起こしたいと「風 KAZE 」と命名。 千葉県九十九里町を拠点に活動している創作和太鼓チームです。
演奏スタイルは和太鼓の伝統を大切にしながらもお客様と一体となって楽しめる演奏、“魅せる太鼓”を目指し様々なパフォーマンスを創っています。
また、沢山の方々に和太鼓の魅力を伝えたいという 思いから、創作和太鼓コンサート『風華舞心』を立ち上げ 企画・運営を行っています。
お客様の笑顔は私達のエネルギーの源、これからもたくさんの皆様に幸せになって頂けるよう日々打ち続けていきたいと思います。
~魂を揺さぶり心に響くリズムをあなたに~
▲出演チームリストへ

和太鼓サークルぶっち・チームくらげ

平成27年4月、木更津総合高等学校和太鼓部のOB・OGで、和太鼓サークル“ぶっち”を立ち上げました。
袖ケ浦市の体育施設開放事業を利用して、毎週土曜日に練習しています。
翌28年4月から演奏活動を始めるにあたり、チームをつくりました。
チーム名は、楽しく華やかに演奏するという意味を込めて、楽をひっくり返して「くら」と読ませてくらげ。
メンバーは、保育園・幼稚園・学校・病院・鉄道とそれぞれ違う職場で働く社会人9人で構成されています。
▲出演チームリストへ

和太鼓 楔

""現代社会と和太鼓をしっかりと楔で繋ぐ""
チーム名である「楔(くさび)」にはそのような意味が込められており、いつの時代においても日本の文化である「和太鼓」が必要とされるよう、現代社会と和文化の共存を目指し、音楽活動を行っております。楔が奏でる音楽があなたの心に寄り添い、豊かな心でいられますように。
▲出演チームリストへ

USAGI

女性5人の和太鼓グループ。日本古来の盆太鼓をその原点におきつつJAZZのテイストをMIXし盆踊りからダンスビートへと時代を飛躍するUSAGIオリジナル曲と女性らしいしなやかさと 華やかで躍動的な舞を生かしたパフォーマンスで伝統的な盆打ちの新たな魅力を引き出し独自のスタイルへと昇華させたUSAGI。千葉を拠点に演奏活動、和太鼓ワークショップ道場・・・と国内外へ広がり溢れる無限大のパワーを魂を込めて 愛を込めて 響かせ続ける
▲出演チームリストへ

TAKERUの会 真

2012年、和太鼓奏者TAKERUの教室より有志メンバーで結成されたJr強化チームです。「心・技・体」の精神で観ている方々の心に残るような演奏を目指しています。
▲出演チームリストへ

和楽奏衆 鼓珀(わらくそうしゅう こはく)

千葉県佐倉市を本拠地として2015年に結成し活動する和太鼓演奏グループです。
チームリーダー松本の和太鼓への思いに共感した仲間が集まり結成となりました。チームコンセプト「和・楽・奏」を大切にして地域社会の活性化、発展に貢献する事を目的にしています。鼓珀独自の演奏で皆様と共に笑顔になれればと思います。
▲出演チームリストへ


【世界の音楽・伝統音楽チーム】

ソニックス東京

ソニックス東京のメンバーは、スティールパンの音に魅了され、トリニダード&トバゴ共和国出身のスティールパン奏者である、マイケル“マニッシュ”ロビンソンのもとに集まってきた仲間たちです。
カリブ海に浮かぶ小島トリニダード&トバゴで生まれたスティールパンは、ドラム缶をへこませて作られており、20世紀最後のアコースティック楽器ともいわれています。1999年に結成したこのソニックス東京とともに陽気なリズムに乗って、皆さんも心地良いパンの音色をどうぞ一緒に楽しんでください♪
▲出演チームリストへ

ALHERI(アルヘリ)

ガーナ人のアフリカンドラマーである、オスマンオランドビングルがプロデュースするアフリカンドラムチームで、ガーナ・ギニア・セネガルを中心に西アフリカの民族音楽やオリジナル曲を演奏し、「Peace and Unity(平和と和合)」をテーマに活動している。
パロゴ、ジャンベ、トーキングドラム、ガンガ、ジュンジュン等、様々なパーカッションを使用し、エネルギッシュでパワフルなアンサンブルを演奏する。
▲出演チームリストへ

学生サンバ連合 ウニアン・ドス・アマドーリス

ウニアン・ドス・アマドーリスは、関東周辺の大学(早稲田大学・東京学芸大学・武蔵野美術大学・東京外国語大学・上智大学・津田塾大学)を中心に構成された学生サンバチームです。日本最大のサンバパレードコンテストである浅草サンバカーニバルにも第1回から連続出場し、過去9回の優勝を誇ります。若さ・元気では、本場リオのチームにも負けません。ぜひ、太陽よりも熱くはじける私たちとともにサンバをお楽しみください。
▲出演チームリストへ

箏・三絃 清翔会 尺八 竹樹会

箏・三絃 清翔会は、成田市南平台と千葉市おゆみ野の『お琴三味線尺八教室』にて、小学生からシニア世代まで、幅広い年齢層の生徒達と和楽器のアンサンブルに取り組む。長年にわたり、成田での様々なイベントにも出演。東京芸術大学卒の姉弟・清野さおり、清野樹盟を中心に、『文化庁 芸術家派遣事業』の全国小中学校・特別支援学校での体験教室と芸術鑑賞会を実施。10数年間にわたり全国多数の学校で出張公演。清翔会代表の大森唱子を含め、親子3人とも、それぞれが邦楽・三曲コンクール(古典の部・新曲の部・尺八の部)の優勝者であり、NHK-テレビやラジオに出演。更に清野さおりはNHK邦楽オーディション合格、全国邦楽コンクール最優秀賞、千葉交響楽団との共演、国内研修員へ選出、千葉県文化振興財団の主催公演に出演した実績のある優れた芸術家として、千葉県のアーティストソムリエにも登録。竹樹会 会主の清野樹盟は、千葉駅前の『NHK文化センター』と産経学園カルチャーセンターユーカリが丘に教室を持ち、吉幾三・香西かおりステージでの共演等、さまざまなジャンルとの活動も行う他、現在、日本三曲協会の広報委員長、成田市文化団体連絡協議会理事、成田市生涯学習推進協議会委員としても活動。
▲出演チームリストへ

二胡 王霄峰

王 霄峰は、中国北京市生まれ、幼少の頃より、二胡奏者である父、王 全忠氏に手ほどきを受け、のちに、北京中央音楽学院教授 張 韶氏に師事。現在、日本各地で演奏活動を行う。成田山新勝寺での梅まつり、紅葉まつりなど当地のイベントでの演奏は長年にわたり、二胡の音が四季折々の祭りを彩る。近年、タレント活動も開始し、テレビドラマや、映画にも出演。
▲出演チームリストへ